選手の頑張り、健気さには打たれる

きょうも暑かったです。Mちゃんは英語の日。幼稚園の預かり保育から帰ってきて、休む間もなく英語ですが、お稽古バックを作る、と言っておきながらなかなかできなくて、、、、

そりゃ最近はMちゃんが泊りがけで来てるか、帰ったら帰ったでほっとしてますからね。

生地は買ってあったので昨晩裁断して、本日午前中にミシン掛けして、、、で娘の暮らす街の最寄駅まで届けました。早速その場でテキストなど入れたらぴったりでした。そのまま、英語のレッスンに行きましたし、わたくしも折り返し帰ってきました。

きょうはミシン掛けながら、情報番組聞いていたら、あるコメンテーターがオリンピック放送でアナウンサーの絶叫は止めて欲しい、、、引くので、、、と言ってました。

この方はしっかりと当然のことをシンプルにおっしゃる方で日頃から信頼できる、と思っていますが、オリンピックをつまらなくしているのは、不適切な解説やら実況やらインタビューと思っていますから、少しこの方の声が届けばいいなと思います。

伊藤 美誠さん、銅メダルとりましたね。金をとる、と言っていた試合、ミシンしながら見ましたが、あっという間にストレートで負けて残念でした。

ミックスダブルスで金はとってますから、、、銅だって十分立派です。日本女子史上初だそうです。

番狂わせは多いようですが、ベテランが失敗する番狂わせより、知らなかった選手がどんどんメダルを取っていく、その番狂わせのほうが印象的です。

コロナ感染者はものすごい勢いで増えていて、、、オリンピックやったら気持ちは緩みますよね。この後どう鎮めていくのか、ワクチン接種はやっといい感じで推進されてきてたのに、、、、

選手は皆、コロナの中頑張って切磋琢磨してみえたんだな、、、と思います。

試合のたびにSNSでいろいろ言われたり、、、、卓球の水谷選手は家族や実家への取材は辛いので控えて、、、とおっしゃってます。試合以外のことでストレスは気の毒すぎます。

本当に一方的なメディアは考えたほうがいいですよ。だからわたくしはテレビは音を消して見ますし、、、、最初っから見なかったりしますけどね。