
九月一日、、新学期です。
生憎の雨、今年はMちゃんの登園時に雨が多い印象ですが、上手に傘をさして歩いて登園している様子の写真を送ってくれます。
毎日習慣を果たしながら、、それでも不測の事態で思うようにならないこともありますが、どこかでリセットしよう、というときにこの月のはじめは便利です。
ことにこの九月はなにか起こりそうな予感もします。
夏休みはとても有意義に楽しく過ごしました。
中華街での食事会、マザー牧場、Mちゃんの誕生会、ディズニーランドにディズニーシー、、、そして娘たちは子連れで泊りに来てくれましたし、、、息子家族ともたびたび絡むことができました。
今後恒例にしていきたい集まりもあって、楽しみが広がります。
その楽しさの要因に、家族同士の気心が知れて来た、ということがあると思います。
娘たちのお婿さんとは、まだどこか遠慮するような、気をつかいすぎてギクシャクするようなところがありましたが、この夏の集まりでは気を使いすぎないで過ごすことができ、それはたぶん家族にも伝播して皆の癒しにつながったと思います。
下手な気つかい休むに似たり?
子供たちが泊りで来るともちろん楽しみではありますが、愚痴も出てしまうものですが、最近はそれもありません。
体力がついて来ているからかな、と自己分析しております。
昨年の9月からピラティスを始めて、月に10回くらいは真面目に通い体力もついてきた自覚はあったのですが、半年やったところで事情で休んだら、、、、
ピラティスはわたしには辛い運動だったようで、2か月のブランク後再び続けることができなくなり、、、四月からはカーブスに替えて、真面目にやはり月に10回くらい通ってきました。
運動を始めてちょうど一年になりました。喜ばしいです。やっといつか始めなくては、と思っていた運動を生活の一部にすることができました。
大した運動ではないですが、習慣になっていることで体力もついて来て、最近は調子もいいし、疲れないし、愚痴も出ません。
そしてさらに7月からはダイエット教室にも通い、5キロ落としましたが、落としたというよりは増えた分を戻した感じですかね。それでも数年ぶりの少し小さくなった自分に満足ですし、ちょっとおしゃれもしたいわくわく感もあります。
また来年の今頃同じことが言えるように、一年のくくりを目標にカーブスに通い、パワーアップしていきたいです。
そういえばダイエット教室での30日火曜日の計測で、体年齢は49歳でした。内臓脂肪も少なく、骨の量は平均より多く、骨細なんですがスカスカではないのかそれは案外嬉しい。
今年も残すところ4か月です。家族はそれぞれ仕事や通園や、、共働きしながら忙しさに追われる日々ですから、陰ながら応援し、いつでも手助けができるようにスタンバイしていきます。
ブログもちゃんと記録として書いていこうと思います。