
昨日からきょうを楽しみにしていました。なぜなら昨日はお昼を挟んでお客様で、大したことはしませんでしたが帰られてからはしばらくぼーっとしてしまいました。娘にその旨ラインすると、人が見えたらそんなものだよ、と言ってくれて。
で、明日の日曜日こそは、まず「まいにちイタリア語」のテキスト発売日であり、ポイント2倍の日でもあり、で必ず買いに行くことと、旅行の下調べやら、1日好きなことをやろう、と思っていました。
で、WOWOWにチャンネルを回しますと、昨年たくさんの部門でアカデミー賞を獲られた「ラ・ラ・ランド」をやっていたのでザックリと観ました。
ダンスはちょっとやっぱりおかしいかな?なんでも上手にこなすライアン・ゴスリングですが、ダンスは本物ではないのがわかります。
ピアノはどうか調べたら、ご本人が4ヶ月猛練習して、全て吹き替えなしだそうで、それは感心しましたし安心して見られます。吹き替えで真似しているだけと思って見ると、ドキドキしますのでね、、、
「ミアとセバスチャンのテーマ」色々な方が弾いているのをYouTubeで聴きましたが、それで一言。
こうゆう綺麗なバラードは、なんとなく情緒たっぷりに間を持って弾きたくなるものなのはわかりますが、かえってさっぱり演奏した方が心に残る、とわたしは思います。
思い入れたっぷりの演奏は良い曲をありきたりにすると思う。この曲は素敵です。娘に弾いてほしい曲です。娘なら淡々とした弾きっぷりなのに、ハートに響く演奏をしてくれるはずです。