
今は木曜日の夕方のイタリア語と月2回くらいのバイオリンのレッスンだけで、だいぶ楽です。
きょうはそのレッスンの日でした。
毎日イタリア語には何かしら触れています。今週は宿題がないので、ちょっとつまらないかな?
18日には「まいにちイタリア語」の発売日で、最寄りの本屋さんのポイント倍デーでもあり早速買ってきて、さっさとパズルもやってしまいました。
やっぱりイタリア語のテキストは他より売れてますね。
先だってフランス語を勉強されている、という方にたまたま一緒になって、わたしはイタリア語、と申しますと、国連は英語と中国語とスペイン語とフランス語が公用語だそうで、イタリア語はイタリアでしか使われてない、とおっしゃってました。
そんなこと関係ないし、日本語だってそうだし、むしろ日本語の方がもっとどこにも使われてないと思いますし。
日大アメフトの怪我させちゃった選手が記者会見するらしいですね。
誰にも相談しないでされるそうで、日大って大きいから、昔っから日大株式会社って言うくらいであっちこっちにOBはいるし、、、、
わたしは加害者の選手も被害者だと思うし、でもしくじっちゃったな、とも思ってますし、巨大な日大に意地悪されなきゃいいなって、正義で裁かれるように、、、
わたしは全くの部外者ですが、若い人の将来考えると、頭がいたい、胸も痛い事柄でヒヤヒヤですわ💦
イタリア語のテキスト、おそらく仕入れが少ないのだと思います。
書店頭での見た目が少ないからというだけで、
それは売れているからだ、という可能性もありますが、そうでない理由の可能性もあります。
イタリア語テキストはそもそも作られている部数も仕入れの部数も少ないようですね。それでも勉強されているかたは近所にいらっしゃるはずで、喜ばしい限りです。興味のないものはやれと言われてもできないでしょうが、イタリア語おススメです。
>さん
>
>イタリア語のテキスト、おそらく仕入れが少ないのだと思います。
>書店頭での見た目が少ないからというだけで、
>それは売れているからだ、という可能性もありますが、そうでない理由の可能性もあります。