
ローマのバルベリーニ広場にあります、ベルニーニ作の「海神トリトーン」の噴水です。トリトーンはポセイドンの息子で海を鎮める法螺貝を吹いていて、上半身は人間、下半身は魚の姿で表されるギリシャ神話の神です。
毎日欠かさずに読んでいる、ローマ在住30有余年のご婦人のブログがありまして、時差のことから大体朝起きるときには更新されているので、それを布団の中で読んでから起きる感じです。
ローマを旅する時に参考にといくつか旅行記やらブログやらを読んで、それで見つけてその方のものだけは、読むことが何年も続いています。毎日更新されていますが、過去に一回、いきなり数ヶ月更新をやめられた時があって、なんでもよく語ってくれる方ですが、その時は説明もなくて、、、
ははぁ、これはご自慢の大事な一人息子さんに何かあったな、と勘ぐっていましたが、無事にまた更新再開された時におっしゃるには、やはりわたしの思っていた通り、息子さんのことでした。
優秀な息子さんなのはブログでも知っていましたが、ブログ書いているどころじゃない、ということだったようで、その理由も正直に書いてくださってますがここでは、わざわざ申すつもりはありません。もちろん息子さんは問題を無事にクリアーされました。
今朝のブログでは、ストレスがあって体に発疹ができて痒くてたまらないとのことでした。
最近もう二度と会わないだろうと、3人のお友達と決別されたそうです。やっぱりそんなこともあるのか、とわたしは納得。
わたしよりいくつかお若いご婦人で、わたのように旅行でさえ、1人じゃいけないのとは違い、何カ国語もぺらぺらで他国で国際結婚をされて、何十年も暮らしているような方ですから、わたしとはできが違うのは明らか。
華やかにお友達付き合いも多くて、このお付き合いもなかなか大変だろうな、それでもブログによればその友情を宝物のように話されて、毎回時間も忘れて楽しいおしゃべりとか、、、
すごいな見習わなきゃ、でもわたしには無理だし、そこまで友達を求めてもないかな、、、と思ってました。
わたしは誰とでも口もきけるし会話も続けられるし、大体が好奇心旺盛で出会った人とは話してみたくて、その人のことが知りたくて仕方がないのですが、だからと言ってずっと付き合って行くとかまたご飯をご一緒に、というのはやっていかれないと思います。
基本は挨拶ですね。ばったりあったら分かれるところまでは連れ立って行ったり、時間が許せば立ち話しはしてもそれ以上の約束はなかなかしないです。
第1には相手がそれを望んでいるかはわからないし、年取ってここまでお互い違う人生を来たら分かち合えるものはなかなかないですし。
人の生活を乱す、時間を取るということには罪悪感を感じます。それをされたくないというのもありますね。だから、そんなにいろんな人と都合が合うというのもなかなかないと思いますし。
そのブログの方は正直でとても話題豊富で優秀だし幸せな方です。わたしはその方とブログを通じて知り合ってよかったですが、そんなご縁もあるなと思います。今時のご縁ですよね。もちろん先方はわたしのことはご存じないし、それがつまらないということでもないですし。でも、ちょっと老婆心ながら心配もしてました。
とってもいい方なので、正直で頑張り屋さんだから。ご自分を大事にして欲しいです。