
孫娘は最近さらに運動量がすごくなり、少しもじっとしていません。
わたしがバタフライ、と呼んでいる彼女なりのハイハイから、つかまり立ちを始めて、昨日はソファーに沿って手前で掛け声かけて待っているわたくしの方までにじり寄って来ました。
目をまさに皿のように凝らして、ブルブルと震えました。ウンチかな?と思いましたが武者震いに違いありません。
頑張り屋です。だのにわたくしはずっと応援の掛け声かけていたのに、赤ん坊がわたしの膝にポンと手をついて、ほらおばあちゃんにタッチ、といったような仕草をした時に、孫娘に何にも言ってやらなかったことをあとで思い出し、可哀想だったな、と心を痛めております。
今度会ったらそのことを伝えるつもりです。赤ん坊だからわからない、などとは思いません。


そんな活発な日々ですから、最近はお風呂ですでにトロトロ。出てきて着替えさせているうちから寝てしまいます。

まさにオムツも途中。
離乳食もどんどん食べてますし、ここ何日かは保育園に備えてミルクも飲むようになって、娘は寂しいと言っておりますね。
でも子供の自立は喜ばしいこと、ちゃんと思われてないと子供は自立はできないものですしね、親へのご褒美というもの。今後ももっと沢山の苦労があるから、育児のお楽しみは続きますし。