
今週から、勤務時間が長くなった娘ですが、特に何か言ってくるわけでもなく、保育園のお迎えに行って、帰宅してちょっと子供と戯れて、ご飯を食べさせてお風呂に入れて、歯磨きしながら遊んで、そのうちもう疲れて眠たいこのひよこ組さんは、ママを伴って暗い寝室に向かう、そんないつもと変わらない生活を送っているようです。
わたしが手伝いに行って、どうしたらいいのか迷い、寝室のドアを少し開けて、廊下からの灯りを入れようとすると、孫娘は立っていって自分でそのドアを閉めます。
真っ暗になってこその、この子にとってのネンネタイムらしいです。

こんな感じで、絵を持って、ママも一緒に、と寝室に促してます。
で、真っ暗な中で、娘は絵本の内容をすっかり覚えて聞かせるらしいです。
わたしも多少脚色しながらも、孫娘のお気に入りの絵本は覚えました。
そんな中、娘が今日は一時間早く退社して、お迎えに行く、と言ってきたからどうしたのか聞くと、先日届いた子供用の椅子の色が気に入らないので交換のために送らなくてはいけないそうで、、、、
なかなかいろいろ細かいことで雑用が大変ですね。
日常はそんなことばかりです。まあ仕事に支障がなくやれるなら、早いお迎えは母娘ともどもにいいことですし。
今週はわたしは娘のお手伝いはなく、パソコン教室にも二回行けて、ゆっくりできました。
来月から師走で、娘も忘年会とかあるようですし、ちょこちょこわたしの出番がありそうです。
今日は金曜日、家族はみんなお仕事してます、家族の無事を祈るように暮らしているわたしも、金曜日の夕方はほっとしますね、、、皆さまお疲れさまでした。