
最寄駅の上がデパートですが、そのショーウィンドー、ところがすぐに入れ替わって昨日から半期に一度の大売り出しの広告一色となりました。
娘は最近は日本橋高島屋や銀座三越でも買い物しますが、やはり横浜の高島屋やSOGOはずっと使い慣れて来たところですし、ここ、我が家の最寄駅のデパートも結構贔屓にして居て時々来ます。
ところでいま、ミスチルがライブツアーをやっているようで、娘がそのライブに旦那さんと行くようです。
2人の最初のきっかけがこのミスチルのライブだったような、、、、
お婿さんはミスチルに興味はなかったようですが、ここで一緒に行かなければ、と行くことにこそ意味があると何かの用事で、最後の最後、カーテンコールぐらいで間に合ったようですが、、、、
若い人がミスチルに惹かれるのはわかります。やはり詩なんでしょうね。人は病んでいるときには、言葉のついた音楽を聴きたくなるものと思ってます。元気な時はリズムとメロディーとハーモニーがあればいいのですが、、、、若い人は普通にしてても、悩みを抱えているものですよね、それが眩しい若さ?
ですからわたしもそういう音楽を求めているか否か、自分でわかりますが最近はとても心身ともに元気なので、歌謡曲よりはクラシックなどを聴くほうがしっくりします。歌詞がないですから。
ところが、ミスチルの桜井さんもこれと同じことを兼ねてよりおっしゃってるそうですね。
ライブの最初に、来てくれたみんな、元気だった?毎日頑張ってる?とかそんなご挨拶がありますが、本当は僕たちの音楽なんか必要ないくらいであって欲しいと思ってる、とそういうことをおっしゃるそうです。
桜井さんはそこそこの中年になられて、お子さんもいらっしゃるしサッカーもされるから健康的でニコニコと好々爺の面影もありますが、もっとお若い頃は鋭いガラスのような感じのとても頭の良さげな人でした。
最近は頭がいい、という印象が引っ込みましたね。それよりも前に出て来たいい大人の雰囲気の方が大きいです。
特別ファンでもなかったですが、娘に誘われて仙台に二回、名古屋に一回ライブに行ったものでした。まあ、書きながらちょっと笑ってます。いろいろあったなと思って、、、