
また新たな週の始まりです。月日の経つのがあまりにも早くて最近は驚いてます。歳ですよ。
そろそろちょこちょこ新年を迎える準備を始めてもいいかもしれません。掃除とか断捨離とか、、、、
主人と二人でコンパクトに暮らしていますから、そんなこともとっても楽です。
WOWOWを解約したし、地元の映画館にはいつでも行けるにしてもシニア料金で1200円かかるし、、、でも映画に飢えています。それを感じたのは秋口から、、、主人が寝てしまって一人でテレビを見ていてもつまらない、今から駅前の映画館で何やってるか調べてちょっくら行くか、とは何度も思いました。
で、年会費4900円払っているアマゾンプライム会員だったことを思い出し、ここ何日かで相当数の映画やドラマを見てます。
海外のシリーズ物のドラマ、そして洋画に邦画。外出時もiPad持参して、イヤフォンつけて見まくっています。
昨日は妹と一緒に帰って来て、電車で並んでいつものガールズトーク、そこで妹がつい先日終わった、「少年寅次郎」という5回のドラマが大変良かったから見てみてと推薦してくれました。
NHKだから再放送するんじゃないかな?だいたい最近は毎週何曜日の何時から楽しみに必ず見る、みたいなものがありません。
数年前までは紀行番組や美術史の番組なども録画して見たものですが、こういっちゃなんですがだいたい見てくると同じことの繰り返しだったりしますしね。
寅さんと妹のさくらちゃんの子ども頃のお話だそうで、俳優さんも年ごろに応じて何人かでリレーして演じられるそうです。
そういえば、同じく山田洋二監督の、さくらの息子、満男が主人公の映画が「男はつらいよ お帰り寅さん」が12月の暮れも暮れに封切られるはずです。さくらも博も初恋の後藤久美もとにかくごっそり、寅さんおなじみの方々が出ているようです。そして音楽は桑田佳祐が担当するとか。
これはちょっと贅沢でも映画館に行って見てもいいかもしれません。
これから外出しますが、もう電車で見る映画に目星をつけています。その時の勘ですね、今はこれはいいや、それよりこっち見ようみたいな。
朝はちょっと雨も降っていたのでどう行こう、と気になってましたがあっという間に晴れて、むしろ今日は暑いですか?でも風が強いから要注意。洗濯物取り込んで、主人のご飯作ったら出ます。