
今日のような好天ですと、着物も暑苦しいですかね。青山きもの学院は着物も帯も貸してくださいますが、着物は身長で着ますので、だいたい決まってしまいます。お仲間と競合もありますので、、
この着物は3回目ですが、帯は違います。着物一枚に帯3本というそうで、どちらか一つ買うとしたら、その時は帯だそうです。その方が着こなしの幅が広がるということですね。
確かにその通りで、いつもなかなか同じ帯はしませんが、これもアリですよね、などと皆で言い合ってお稽古しています。
昨日は本科を卒業したあとの、専科のお話がありました。3人揃うと同じ時間帯、同じ先生で上がれるそうです。今、8人で、先生はお手伝いの先生とで2人。皆さん全員進級をご希望ですが、お一人、夏場を避けて秋から再開したいという方がいらして、わたしもそこに賛成なんですが、夏場に続けて習った方が忘れないかな、とか、思案中。本当は3人ぐらいでできたら一番いいかなと思ってます。
それはタイミングを見て、どなたか名乗り出られるかもしれないし。専科は人に着せてあげることを主にやるそうで、娘に着せたいわたしの望むところ。本当は自分で着れる人が、お互いに着せっこが一番いいと思います。娘にも妹にも習って欲しいですが、みなお勤めでなかなか時間が取れないかも。
少なくとも本科の16回終わったらちょっと休みたいかな、
数ヶ月前には、できなかったことができるようになって、習うってすごいと思います。習い事はだから、好きです。今はこうやって習い事三昧で、本当に家族には感謝しています。