
神奈川県青少年交響楽団、第200回定期演奏会終わりました。
ひとまわりかもっと若い人達と、もちろん子供の頃、このオケで演奏していたOBですが、たくさん残って打ち上げの宴会。世代を超えて当時一緒にやってなかった人もいるから公平に自己紹介です。
可愛らしくて演奏も上手な後輩がたくさんでとても頼もしく思いました。
あとは若い人にお任せして、もう1人古くからの仲間と中座して帰って来ました。料理の減りが早くて、さすがに若い人が多いと違うなと思いました。
演奏は迫力あったんじゃないかなと思います。先生がおっしゃるには演奏の後、不満が残らないのはちゃんと演奏できているからだそうです。
残念なことにいつも練習より早かったとか、あーだこーだ言う人がいます。その人は悔いがある演奏をしたってことらしいです、先生の解釈ですと。
もちろんわたしは気分良く演奏を終えました。プロでなし、なにか?