
高橋是清公園ですが、ここにも孫娘は遊びにくる日がいずれ来るでしょうね。
最近同じく娘の手伝いで孫の面倒を見てきた、もしくは今現在も見ている、という方と縁することが重なり非常に参考にさせていただくこともありますし、勇気付けられたり励まされたり希望を感じたりもしております。
ですがわたくしはいつまでも同じことを繰り返すつもりはなく、すでにお風呂と洗濯からは解放されて、とうとうゴミ捨ても解放されつつあります。
というのも、毎日朝出勤するときに旦那さんに小さいゴミの包みを捨ててもらうことにしたようですし、上手にできなくて旦那さんを頼りにしていたダンボールをまとめるのも自分でできるようになったので、さらに溜め込まないでマメに捨てられるようになったようです。
ゴミをマメに捨てて部屋もすっきりと片付いて、最近の娘の家は居心地がいいだけでなく綺麗にまとまっています。
そしてわたくしはとうとうイタリア語の宿題も当日にそそくさとやるのではなく、以前のように時間をとって、できるようになってきています。
きょうは8のつく日、最寄りの本屋さんでポイントが倍になるので「まいにちイタリア語」と「旅するイタリア語」のテキストを買い、しばらく聞けないでいた放送をまた聴いていくつもりです。
来月はオケの演奏会本番もありますし、わたくしも娘のところに通いながら孫娘と戯れながらも、自分がこだわって続けてきてことをまたやれつつあります。
それに前よりも最近はやる気も楽しさも充実さも増した感じで、この生活もいつまで続くかわかりませんが楽しみたいと思います。
いずれ家族はさらに増え、面倒なこと、時間的にも物理的にもどうにもならないことなど起こってきて、そこでまた泣くこともあるでしょうが、それもいずれ乗り越えて、なんだと振り返ることになるんだろうな、とは予想できます。
手伝いに行ってますが、それは娘や孫の自立のサポートです。目標は自立。
わたくしも一緒にさらに自立したおばあちゃんを目指したいです。