社宅扱いで家賃は2割負担

ずっときょうは雨が降る、という予報でしたが昨日あたりから、雨マークは消えました、よかったです。

本日曇り空の中、長女の引越しは朝からやって無事に新居に搬入して、今は新婚さん二人で黙々と片付けしているようです。

新婚さんは新居を決めるにあたり、三田、浜松町、日本橋などなど何軒か物件を見たようですが、結局品川区に決まりました。

今までは、飲み屋さんやら夜の喧騒のど真ん中にしばらく暮らしましたが新居は駅から6分でも閑静な住宅街のようで、私はまだ行ってませんか主人は周りを散歩してとてもいいところ、と言ってました。

娘がひとりで暮らすなら、わたくしは出かけて行ってチェックに余念のないところですが、お婿さんがついているし社会人として一人前以上にやってきた二人のことなので安心して任せております。

娘は2011年の東北の震災の時、横浜はセンター南の11階に住んでいました。

その日は夜に宴会があるため、車を戻しに帰宅してまた会社に戻る、その束の間の在宅時に地震が来て本当に怖い思いをしたようです。

それからは東京本社への転勤がありましたが、高層は怖いと二階に住んでいましたが、都会の二階は建物が迫っているので暗くてわたしはもう少し明るい部屋ならいいのに、と思ってきました。

今回の新居は6階だそうで、旦那さんと一緒なら地震も怖くない、といったところでしょうか?

とにかく先に結婚した下の娘の時もそうでしたが、わたくしは娘の心配をどうしてもしてしまいますが、結婚したらわたくしより旦那さんはさらに娘たちの心配してくれそうですから、お役放免やれやれ助かりますよ。

長女はお仕事も忙しく今後も続けて行くようで体調なども心配ですが、大変な時はわたくしがお手伝いいたしますので、乗り切って欲しいです。

働く女性、それはわたくしの憧れの理想像でもありますので。

入籍して今日から同居、年明けには披露宴でとにかく結婚おめでとう㊗️🎉🎈