子孫を慈しむのも先祖供養になるか

お彼岸の中日です。亡くなった人が逢いにきてくれる日です。

そして昼と夜の長さが同じになる日。本当にいよいよわたくしの季節、きょうも暖かいですし楽しみですが、実はまた相当冷え込む日がやってくるそうですから、四月からのスタートに向けて気をつけないと。

上の写真は長女、わたくしは離乳食もそんなにきっちり量を計ったり気を使ってやった記憶はなく、この時もわたくしが食べているメロンをちょっと娘に食べさせています。

こちらは今まさに離乳食を取り入れて日々成長している孫娘。

娘はきっちり量を図り、ほぼ時間も決めて一日一回食から今は二回食?

旅行中もお出かけの時も、その時間には帰宅したりして頑張っています。

瓶詰めやらフリーズドライやらもちろん作ったものもいろいろ取り合わせたいつもご馳走なんで、わたくしも相伴したいくらい?😜

長女と孫娘がそっくりと主人と盛り上がってます。伯母さんと姪っ子の関係ですが、そんなものですよね。

わたくしの妹も母の妹とそっくりですし。

最近は離乳食をよく食べるのでおっぱいも減ってきているようで、このまま自然に断乳になるのかな、と娘と話してます。

ほんの先週、心配して励ましあって取り組んできたことが、今じゃ難なくクリアーして、、、の繰り返しの育児です。

だから傍の大人は元気になるんですかね、赤ん坊のいる生活をまた経験できるとは全く思ってなかったので、ありがたいことですわ✌️