また1ヶ月の始まり

今日こそは本当にそれらしい気候になりました。暑いです。

気怠い連休ですが、主人は在宅勤務で明日からの連休に備えて、昨日も忙しそうでしたし、今日も忙しそうです。

一応書斎がありまして、そこに引っ込んで仕事をしてくれるので助かります。

昨日夕方、渡すものがあって久々に妹と最寄駅の改札で会いました。

お互い元気そうで安心しましたしホッとしました。

妹は今日は在宅勤務だったのが、昨日職場でアクシデント発生で、応援で今日も出勤しているはず、、、

こんな気候の良い気怠い日はオフィスに出てしまった方がいいかもしれません。

先月わたしの誕生日に、長女におねだりして前から欲しかったおもちゃを買ってもらいました。

おもちゃではなくちゃんとした精密機器ですが、手軽に使えて日常的に楽しめてまさにそれはおもちゃ。

こんな便利なもの、かなり前からあったようですが、わたしが知ったのは最近のこと。

スマホで撮った写真をその場で印刷でき、しかもそれはシールにもなる、というものです。

操作も簡単、印刷用紙とインクも各種ある同様の商品の中ではダントツ安く、画像も綺麗で100年はもつ、との謳い文句で選びました。もちろんスマホより少し大きいくらいのサイズも魅力です。

これからは家族と会う時には持参して、撮った写真をその場でプリントして、場合によってはシールとしてMちゃんのオデコ😅に貼ることもできます。

そんなことしながら、気怠い日を過ごしておりますが、実はわたしは毎日必ず習慣にしていることがあり、それはブログでもお話ししたことはないですが、そのこともなかなか時間のやりくりやらありますので、今外出しなくて良い、というのは案外助かっています。

下の娘の旦那さん、Mちゃんのパパですが、1月の末からいち早く在宅勤務で、最初は時々は出勤してましたが、この1ヶ月は篭りっぱなし。

保育園があったときは送り迎えで、気分転換もできたでしょうが、今は保育園もお休みですし、

最近は相当辛そうなのが、送られてる来るMちゃんの写真からも感じられます。

そこにパパが映ってなくてもわたしにはわかります。

狭いお部屋で、今はまだMちゃんも娘も元気そうですが、パパが辛ければそろそろ影響もあるかも。

こんなことになるなんて、、、、今年はなにがあるかわからない、いろいろあるはず、楽しみ、と年賀の挨拶としていましたが、まさかね。

でも何事も必然、意味のあることに違いなく、重く受け止めて襟をたたさなければ収まらないように思います。

こんなに暑くなってくると、この篭りっぱなしの生活はいよいよ辛いかも。

気分転換に娘たちにはうちに来ても良いよ、と言ってますが、里帰りは自粛しなきゃ、と娘は申しますし。

なんだか取り留めなく繰り言になってしまいましたが、、、

今日の晩ご飯は決まってるので気が楽。実はカレー、しかも頂き物のレトルトカレー。

元気出していきましょう。