

ここは先日16日に閉店した高島屋港南台店での、わたくしの長女でございます。孫娘のMちゃんではありません。ちょうど二歳になるころ、、、Mちゃんも今月末に二歳になりますから同じぐらいですね。
雰囲気がそっくりで感慨無量ですわ、、
1983年に開店した高島屋港南台店は、むかしはおなじみの店でした。高島屋のすぐ裏の済生会南部病院で三人の子を出産したので、健診やらなにやら二歳違いで三人ですから一時期は結構通った感じでしょうか?

ここは地下の食品売り場。下駄がマイブームのころもあったな、と懐かしい。
この地下にジェラート屋さんがあって、口の周りにクリーム付けた、いまだにジェラート好きな長女らしい面白い写真があったので、それをアップするつもりが探しても出てきませんでした。
枚数がすごいのであきらめて、、、
やはり地下一階にちょっと高級な感じのさすが高島屋、という南国飯店があって、健診の帰りは必ずそこで、五目汁そばを食べたものです。
イカやら海老やらきくらげやら、、野菜もたくさん載ったあんかけそばでした。そのころは一品香のタンメンより好きでした。
先月妹と、閉店前に行こう、と言っていたのですが、あっという間に時は過ぎて、用事もあるし暑いしで、わたしはいけませんでした。
ですが妹は行って、涼しいワンピースを二枚、半額で買ってきて、どっちがいい?と一昨日散歩がてら届けてくれたのでした。
閉店は残念ですが仕方がないですね。妹がひいきにしていたパン屋さんもかなり前に撤退していたし、以前ほど買い物が楽しめなくなっていたのは否めません。

高島屋関連の写真を探していたのですが、ちょうど同じころのこんな一枚も見つけて。
やはり長女、Mちゃんと感じがそっくり、しかも結構泣いてます。
娘に、うちの子は泣かなかったし困らせなかった、といいますと、それはないから、お母さんは忘れているだけ、子供は泣くものです、、、と言われるのですが
確かに長女、ぎゃんぎゃん泣いてそうですね。
わたくしが結婚したのが1983年、この年は高島屋港南台店だけでなく、ディズニーランドもオープンしたんじゃなかったかな?
そんなことからもちょっと思い入れはありました。
Mちゃん、二歳から伯母さまにそっくりだから、美人になること間違いなしかな?楽しみですわ。