30枚600円のマスクをして乗り越えたい

先ほど地震がありました。別の部屋のテレビかスマホからアラームが聞こえて緊張しましたが、体感的にはそれほど怖く感じませんでした。

いま、マンションは大規模修繕工事のため、足場が組み立てられてますし、この時間仕事は終わって、高いところに人はいないはずですが、そういう工事関連が一番に気になりました。

昨日はCovid-19の東京の感染者は822、、、ちょっとあきれる数字です。きょうは644、また戻りましたが、この600人台も初めて記録したときは衝撃的な数でした。

検査している人は増えているそうですが、陽性者の確率で見てもやはり増えているそうです。

もうどうすることもできません。マスクをして手洗いをして、不用不急の外出はしない、、それをまもっていくしかないですね。

マスクは妹の友達が作ってくれた布製のものが7枚あって、洗濯しながら使ってきましたが、最近の感染拡大に伴い、市販の不織布のマスクに戻しました。自分のできることで見直しをしています。

そしてしっかり食べてちゃんと寝る、ストレスなく健康に暮らすことも病気に負けない免疫を確保するために重要と思います。

石につまずいても亡くなる人はいますし、インフルエンザでも亡くなる人はいますから、あまり怖がりすぎるのもよろしくないんじゃないかなって最近思います。

強い気持ちを持って、やるべきことをやって収まるのを待つしかありません。

東京2020のボランティアに選んでいただいてやらせていただくことを楽しみにしていたのですが、主人ともども、辞退させていただくと決めて、今日明日にも申し出るつもりです。

本日もボランティアの事務局からメールが来て、返事をするようにとのことです。

オリンピックはやめたほうがいい、と個人的には思っていますが、小池さんはあり得ないとおっしゃったようですし、ボランティア辞退はささやかな意思表示です。

GAPはうちの近所にありますので、きょうも用事のついでに行ってきました。半額になっていて素敵なものがたくさん売ってますが、結局買わないで帰ってきました。

自分のものはそれほど欲しくないし、Mちゃんのものは一緒の時に買ってあげたほうがいいから。

明日も明後日も早朝からお出かけ。明日はお義母さんの納骨です。Covid-19感染拡大でもそれはしっかり済ませたいです。