ごちになりました、妹に

きょうも寒いくらいです。雨も降ってますしね。昨日は朝から東京まで出かけて頑張ったんですが、今朝目が覚めて、きょうは一日家に居ていいんだ、と思いだしたらとても嬉しかった。

そして次の瞬間には、毎日変わらずに早朝から起きて出勤している家族の大変さを思いました。

コロナ禍で在宅勤務の者もいますが昨年よりは出勤していますし、娘は今担当の業務上、在宅はないので毎日出勤しています。

今朝ネットニュースで見たんですが、新たなコロナ株、ミュー、というのが確認されたとか、、、次から次とやってきますね。

ちょうど100年ほど前のスペイン風邪も3年続いたそうですが、時代は違うから、、、、どうなんでしょう、その時代の違いは良くも悪くもあるのかもしれませんし。

昨日は朝から出かけて、そして水曜日は仕事をしない日、と決めている妹が鰻でも食べましょう、、と誘ってくれたので用事を済ませて帰ってきたお昼ごろに、最寄り駅上のデパートの食堂街で一緒にランチをとりました。

写真はまたまた最初に撮り忘れてしまい、小鉢やら、お吸い物やら、茶碗蒸しやら、、、それに主役のうな重まですっかり綺麗に平らげてしまってから気づいて。

ですから本日の画像は無料で使っていいですよ、、、という写真のサイトから拝借しました。

まあこんな感じのお店に入りました。

妹とは同じ駅からそれぞれのところに住んでいますからこんな時便利です。こんなこといつでもできそうで、姉妹二人で、ということはあまりなかったかもね。

これからは時々こうやって外でご飯食べたり、コロナが収まったらお酒も飲みに行こう、と話しました。

いつもしゃべっているし、ついせんだっても一緒に出掛けてその時は積もる話がたくさんあったのですが昨日はそれほどでもなく、、、、

話って、聞いてほしい時に話さないと意味がない、、、聞いてほしい時は夜中だろうと、電車の中だろうと聞いてもらうから、昨日の鰻は比較的静かにいただきました。

母が存命中はこの店にはよく来たそうです。わたしは結婚して大阪や浦和に長く暮らして横浜に帰ってきたのは母のなくなる少し前なんで、母とこのお店で鰻を食べた、という記憶はありません。

そういえば妹は荒井由実、もしくは松戸谷由美が好きなんですが、、、「春よ来い」もいいよね、とわたくしが言いましたら、「ママが好きだった、、、、この曲聞くとパパ思い出して泣いちゃう」と言ってた、、とか聞くと、その話もわたしは聞いてないな、と思いながらつい母の感じ思い出して泣いてしまいました。

しばらく雨模様らしいです。梅雨のころより今頃のほうが降雨量の多い日本ですからね。