往きも帰りも電車は空いていたとか

二月に入りました。緊急事態宣言の延長はじき発表されるそうですが、感染者は数字てきにはいい経過をたっどてますから、少し頑張って徹底的に低くして、そのうちにワクチンの接種で集団免疫、、、でダメ押し、、、とならないかなとはわたくしの意見です。

先週末、ご飯作りたくない、と言ってきた娘ですが、ここのところずっと土曜日は家族三人でMちゃんのスイミングに通っていて順調でしたのに、

お婿さんの友人が、奥さんが表参道の美容院に行くので、その間お茶でもどう?と言ってきたそうです。

場所的にはすぐそこですし、お婿さんは彼の結婚式の二次会の司会を仰せつかった間柄、聴いてほしい話もあるらしいということで行くことになって、

そこで娘の緊張の糸は切れたようで、じゃ自分は実家に行く、ということで土曜日のお昼すぎにMちゃんとやってきました。

子連れで荷物も多く、Mちゃんは乗り物酔いをするから周りに迷惑かけたくないとか、、、いろいろ気持ち的に制限が働いて、旦那さんが車で送ってくれないと来れなかったのですが、

今回はMちゃんもそれなりに荷物が入るしっかりしたリュックを背負って、母娘してコンパクトな感じでやってきました。

パジャマなど細々したものはお泊り用としてうちに置いてあります、、嫌でなければわたくしのもので代用できますし、本当に困ったら、うちの近所にはアカチャン本舗もユニクロも、、、、何だってありますからね、手ぶらでも来れますけどね。

で一泊して日曜日の昼過ぎに、また二人で電車で帰って行きました。

娘も大変成長していて、帰っていろいろ家事もしたいし、Mちゃんも家で遊ばせる、ということでした。

いつもグズグズなかなか帰れなくて、後ろ髪引かれるのはわたくしどもも一緒ですが、さっさと帰るというのも寂しいようで、ありがたいですよね。

それでも駅まで見送りに行っても軽くランチしたり、デパートのおもちゃ売り場で遊んだりして、すんなりとはいきませんでしたが、そのくらいがちょうどいいかなと思います。

Mちゃんもうちに来ることは楽しみしてくれていて、仲良くしてくれますが、帰ることになっても泣いたり駄々をこねたりはしないから助かります。

きっとパパやママと三人の生活も保育園の生活にも満足しているんでしょう、と解釈してありがたいことと思ってます。

今朝はまたこんな風にいつもと変わらず一日が始まったようで、これから娘は出勤、Mちゃんはご飯を食べるところで、ママと行ってらっしゃいのハイタッチです。

このあと、パパと保育園に登園のはず。

わたしには到底出来なかったと思うこういう生活をずっとしていく覚悟の娘たちのことは、できる限り応援したいですが

わたしは自分の日々の生活も気に入っていて楽しんでいるので、ペースが変わることに戸惑いもあります。ですがそれはこの自粛生活のせいなんでしょうね、きっと。

いつでも気にしないで出かけられるようになったら、また定期買って行きますよ、お迎えでも、お稽古でも。

一番はコロナの収束です。それしかありません。