
本日で9月も終わります。あの落語家の円楽さんが亡くなったことを夕方のネットニュースで知りました。
72歳だそうで主人が71歳ですし、まあまあ同世代ですかね。つまり円楽さんの生きて来た時代は理解できるから同世代。
これからは100歳まで生きようというのに、、、逆算して力の配分を考えていく時代なのに、、、病気が続いて、、、何もまだ高座に上がることもなかったのに、、、と残念ですしショックです。
あまり頑張りすぎると命を縮めますね。
そういうわたくしは体力に自信はないですが、最近は過去最高に元気です。
体力がない人は節制する、、つまり誘惑に負けない精神が強く、、、、不摂生をする誘惑に弱い、精神の弱い人は体力がある、と聞いたことがあります。
確かにわたくしは徹夜はできないし、だいたい一定の習慣の履行でペースを乱されずに暮らしておりますね。ですがこの歳になってたいていの食などは我慢できますが、お酒はちょっといただきたいかも。
いつか聞いた健康法で、辞められない体に悪いこと一つはやって良く、やりたくない体にいいことも一つはやりなさい、、、というもので。
わたくしの場合、、、かなり健康には気をつかい、甘いもの、油物、などは全く欲しくないのですがお酒はちょっといただきたい、、だから上の倣いならいいのかな、、、と思ってます。
なにもかも禁止するとストレスでかえって弊害がある、ということだと思います。
実は昨日、定期検診に行って来ました。ここ数年はさぼりがちで、3月に年度末でやっと受診したのですが、4月に今年度の受診のお知らせをいただいてから、これからは年度末ギリギリの駆け込みでなく前向きに早めに受診していこうと決めて、で昨日。
昨日のうちにわかる範囲で医師から説明を受けましたが問題はなし。
とくにダイエットして微妙な数字の好転もあり、自信になりました。肝臓も問題なし。
今月は月初めに4回目のコロナワクチン接種から始まり、昨日の月末の定期検診まで、ダイエット教室やら歯科医やら、、カーブスもあるしとにかくどんな予定もキャンセルすることなくしっかりクリアーしました。出かけるだけでなく、投資の講義、勉強会、イタリア語のセミナーを在宅zoomで受けましたし、それもその時間にパソコンの前に座って集中するので結構大変ですがクリアーできました、、、、老いてますます元気、、、と占いでは聞いてますのでその通りかな、と嬉しくも自信にもなっています。
円楽さんの訃報から、自分が元気な話になって申し訳けないですが、、、もう少し大事にしてくださってたら、と残念ですし、いて当然と思っていた同世代の人の訃報はやはり辛いです。
明日はダイエット教室。最近は何駅分も歩いてから行きます。歩くのは得意、、好きですね、だいたいコスパがいいですし。これからも健康のために良いことを続けていきたいです。