
きのうの青山一丁目、ツインタワービルのエスカレーターから外に出るところ。ビルを見上げてパチリ!
急に決まったお留守番のお手伝いで、鶴見のパソコン教室から娘宅へ。
五時過ぎですかね、明るいです、相当日が長くなってますね。そしてどんどん春になって私の大好きな夏が来るわけですが。
それでなくても毎日飛ぶようにあっという間に過ぎ去るから、春になるのも夏になるのもゆっくりでいいですけどね。

エスカレーターを登りきると246、青山通り。道路の向こう側のうっそうとした木々の向こうはずっとずっと続く赤坂御所、天皇陛下のお住まいです。
で、どんどん行きますと娘の家。今は社宅扱いでこんな環境のいい美しいところに暮らしていますが、買い物だけは赤坂のTBSの近くのプチマルエツまで行かないとなかなか買い物らしい買い物ができません。
ですから宅配頼んだりいろいろ工夫してますが、宅配業者も来てくれる時間が決まってますから、その時間に在宅できないこともあるようでなかなか、大変です。

ここまで来たら娘の家はすぐそこです。昨日はこのビルの一階にあるタリーズで娘夫婦は人と会ったので、わたしは孫娘とお留守番に行ったわけですね。
昔は年寄りっこは三文安、といったものですが、、、ほんとわたしは最近孫娘にふりまされっぱなしで、三文くらいは安くしちゃってますね。
責任感じますが、どんどん成長して変わっていくから、どこまでどうしていいのか戸惑います。
まあ、親の時、おばあちゃんの時、保育園の時、と使い分けてくれればそれが一番いいと思います。
自分に甘くってなめてかかれるおばあちゃんという存在があってもいいと思います。
ですがわたしは本当は孫娘もしっかり厳しいところは厳しく、育てたいなと思ってます。それは一応言っておかないと。