
室内に居れば問題ないですが、一歩外に出ればすごい暑さです。
何かしら毎日買い物程度外に出ますが、帰宅するとしばらく気分は悪いです。軽く熱中症になるのかもしれません。
九州で、園バスに放置されたお子さんは、5,6時間後に亡くなったそうで、苦しかったでしょうね、娘が申しておりました。
夏は暑いほうがなおさら好きだったわたくしも、最近は落ち着いて来て、外出の仕方も考えるようになってます。以前は炎天下にお構いなしで、帽子も日傘もなし飛び出してましたが、今は暑くてまずい感じ、、、、を顧みるようになっています。
あれ、という間に8月に入りました。8月に入ると夏も終わり、、、寂しい感じが昔からいたします。
Mちゃんは「アナと雪の女王」のお話しと言いますか、綺麗なアナが好きなようで、ドライヤーやら鏡やら櫛やらリップやらセットになったおもちゃを、ママに買ってもらって、カチューシャは自分でつけてましたが、いじっている間にお顔の輪郭に見立てて、、、、でアンパンマン、と言ってます。
真ん中の三つの丸いのがアンパンマンの鼻とほっぺ、、、、それにお目目がふたつにお口、、、みたいです。
わたくしにはすぐに理解できました。
Mちゃんも今月末に3歳ですが、すっかり慣れて大人になったし、、、預かってお留守番していてもそれほどの苦労はありません。
でも何度言ってもわかってくれない時はあり、、、、ですがわたくし自身が意外とイライラしたり、鬼のような気持になりません。
昔我が子を育てているときは、イライラしたり鬼のような気もちになったのにね。
夏休みですし、、、日ごろ両親が共働きの環境の中、毎日頑張っているんだから、ゆっくり好きにすればいい、と思います。
おばあちゃんに預けたら、良い習慣が崩れた、、ということがないように、それだけは気を付けたいです。トイレもお風呂も歯磨きやら就寝、寝起き、、、そして食事に着替え、、、どこをとってもきちんと習慣になっていてそれは素晴らしいな、と思っています。
今昼寝してるのでこれ書いてますが、、、、昼寝しても夜も寝てくれるし、寝なくたって夏休みですしそこはざっくりでいいでしょう。
オリンピック、、、SNSでいろいろひどいことを選手に言う人がいるらしいですが、、この際選手皆さんでそれ戦われたらどうでしょう。
なにかひどいことを書かれて亡くなる方もいますし、、、、メンタルが弱い、、、などと誰にそんなこと言う資格があるんでしょう。一番重い罪だと思います。