きょうは帽子があってもいいと思った

きょうも暑かったです。午前中はカーブスに行ってきました。

まだ2週間ですが、昨年9月からピラティスも続けて来てのカーブスですから、だいぶ体力も筋力もついてきた感じです。

楽に早く歩けるようになりました。そしてなかなか眠れないタチですが、比較的寝つきがよくなって朝は年齢のせいか早くに目が覚めますが、それまで一気に眠れます。これは大変ありがたい。

近所の大岡川のほとりに一本の河津桜の木があって、毎年楽しみにしてました。その桜が一足先に咲くと、いよいよ春だな、って感じ。

ところが今年は咲かないし、、今年は虫だか気候だか、、、何かのせいで咲かないんだな、こんな年もあるでしょうね、と思っていたら

きょうカーブスの帰りにこの木に花が咲いていることに気づきました。

でも例年のごとくではありません。花が少ないです。

四月はわたくしの誕生日の月ですからなんとなく好きですが、この季節の変わり目のけだるさは嫌ですね。

Y君は保育園ですが、どうも問題ないようで実は拍子抜けしてます。

朝、預けられるときに大騒ぎになるんじゃないかなって。でもお利口さんだから、事情を察してここで騒いでも仕方のないことってわかるのかも、、、

わたくしは子供でも分かる子はわかるし、大人でもわからない人はわからないし、、、大人も子供も関係ない、と思っています。

今一番の楽しみは、昨年の6月から始めたお金に関する勉強で、、、今はチャートの見方などを毎日やってますが、よいパソコンを一昨年買って、パソコン教室にも通ってだいたいのことは操作できるので、楽しくて仕方がありません。

今は何でもパソコンですからね。テストや宿題や資料のやり取りもメールですし、勉強会もzoomですからパソコンができないと話になりません。

だいたいが、パソコンを扱える方なら参加できます、、、みたいな感じですよね、最近は。

お金を払ってでもパソコンはできるようになるべき、とおっしゃる方もいて、よい選択をよい時期にしたな、よい自己投資をしたな、と思います。

これを書いたら夕ご飯の支度、、、そして後はその勉強の動画を見たり、、、好きな海外ドラマ見たり、、毎日こんな風に好きなことをしていて、、、、ありがたく思います。

昔から中年以降晩年の運勢がよい、、と言われていて、、、よいってどういうことか、何年か前に聞いたら、、、嫌なことをしなくていい運勢、だそうです。

なるほどね、、、、やりたいことをやれる、、、よりしたくないことしなくていい、、ほうが確かにいいかも。

今のところしたくないことってないですからね。

ピラティスは張り切って通いましたが、、、ちょっときつくなったからやりたくなくて、早速カーブスに乗り換えましたし。

だらけないようにしっかり自己管理して気怠い季節を乗り越えたいです。