
きょうは朝、雨が降っていたのでピラティスは止めておきました。一時間前ならキャンセルできます。スマホで一瞬でできます。
きょうは妹とちょっとラインして、で明日肺炎球菌のワクチンを接種するため午後は有休をとって明後日は休む、ということでした。
横浜市で補助金が出るんですが妹はその該当年齢です。
わたしも昨年65歳で横浜市から補助のお便りが来ていたし、主人にも行くように言われていたのに忘れてしまいました。
自費なら8000円のところを補助してくれるから3000円で済みます。この差は大きいです。残念。妹に様子を聞いて場合によって自費で接種考えます・
昨年は初めてインフルエンザのワクチンを接種して、それで精いっぱいでした。今年はもちろんコロナのワクチンも受けましたが実際はやはり受けないで済むなら、、、、ドキドキものですから。
そんな話題をしていたら、同じくMちゃんとママが、きょう時間がたまたまできたそうで、二人でインフルエンザのワクチンを受けて来た、とのこと。
普段忙しく、病院に行くのもたいへんだから、きょうは良く思いついたといいますか、やってしまってよかったな、と思います。
で、帰ってきたら、玄関前で長女とY君が待っていたみたい。毎週水曜日は生協の配達日で、長女は妹に一緒に注文してもらってこうやって荷物を受け取りに来たり、逆に届けてもらったりしているようです。
毎週ではないようですが、姉妹で近所だから、、、、このくらいの交流ってちょうどいい?
で、少し家にも上がったみいですが、すでに夕方。

Y君が帰って行くときのバイバイの儀式。こうやってMちゃんは従弟にちょっかいを出しますが、最近はY君もめったなことで泣かないし、鍛えられてます。
明日はピラティス行きます。