みんなのうたで思い出す、、、、

懐かしい、サザンオールスターズのCDです。桑田は妹とタメ、じゃないかな?私の一学年下です。

青学の同級生たちだそうだから、タメと言っても学校は、わたしたち姉妹とは違います。

さて、きょうは三月のハワイの家族旅行のことを書くつもりでしたが、夕方の情報番組で、サザンが昨晩横浜アリーナで、無観客ライブをやって、ネットで推定50万人が視聴した、と知って

二時間で22曲歌われて、最後はお決まりの「みんなのうた」とのアナウンスで、そうだっけ?と思いまして。

いつもライブの最後はYA、YAあの時代を忘れない、じゃなかったかしら?

さんざん乗って歌って、で最後に引っ込んで再登場してご挨拶、そこでこのYA,YAを歌われると、サザンの計り知れない奥深さを感じてしまって大感激。

桑田は声は悪いですが歌はうまいですし、そのよくない声がまたぴったりはまってね。

だいたいどの曲のどの歌手も、オリジナルが一番いいものですが、桑田に関してはオリジナルより良かったりしますからね。

中村 雅俊はそれわかっているんでしょう、桑田に書いてもらった「恋人も濡れる街角」は桑田が歌わないこと、を条件にして契約したそうです。

人の曲歌ってもうまいのに、自分で書いた曲歌われちゃったら、中村 雅俊かすんじゃうでしょうしね。

さて、この昨日の無観客のライブの最後の「みんなのうた」ですが、わたしは過去に一度だけカラオケに予約を入れたことがありまして、、、で順番が回ってきていざ歌おうとして、まったく歌えなかった記憶があります。

お経のようですよ、、、非常に音程もリズムもとりにくく、それでも桑田が歌えば本当に楽しいいい曲ですが、だから桑田ってすごいんですよ。

多分ほかの曲も多かれ少なかれむずかしくて歌えないはず。

ところがこの「みんなのうた」で思い出すのが息子の高校三年の時の担任の先生です。

わたしは役員をやって、卒業式の後の先生と役員での打ち上げ会に出て、そこのカラオケで、息子の担任の先生はこの「みんなのうた」を歌われたんですよね。

やめておいたほうがいいのに、と親切心から思いましたが、、、、いやはやこの先生とてもお上手で、桑田の「みんなのうた」に確かに聞こえて感激した記憶があります。

それ以来、この曲の話題が出ればその先生を思い出しますが、お顔ははっきり覚えておりますが、お名前が思い出せません。

さんざんお世話になりましたのに、息子はとっても優秀でその高校で開闢以来の優秀な軌跡を残してますが、ご心配もおかけしました。

悪いことするとか警察にお世話になるとかではないですけどね。うちの息子優秀すぎて、伝説がいろいろあって、、、、、

あの先生どうされてますかね、、、わたしよりは10歳くらいは若いかな?だったらまだまだ現役の高校の先生をされてますかね。

この先生は英語の教師で品のいい方でしたが、ブラスバンドの顧問されてました。きっと楽器なども演奏されて音楽にも造詣が深かったんだと思います。

「みんなのうた」はなんといってもタイトルがいいですよね。

サザンのライブは相当行ったけどまだ行くことがあるでしょうか?今度行くときは娘たちとではなく孫たちとかな?