息子が暮らすところに行って来た

今日は風がないので助かります。昨日は強風だったから余計に寒さがこたえました。

今日はこれから、下の娘の家の近所の日伊協会で、長女とイタリア語の勉強です。

その前になんと息子の新居に行ってきました。今帰り。画像は息子の家の最寄駅で一枚パチリ。

娘のお婿さんのご実家からお祝い頂戴し、ほかに結婚式のための細々記入した書類もあるので、渡すからどこかでちょっと遭遇しよう、と言ったら遠いけどちょっとなら来ていいよ、、、

とのことで。息子のこの物言いがなんとも言えず可愛らしいんですよね。昔からこんな。

お嫁さんに気を使っているんでしょう、でもお嫁さんだって嫌な顔をしているわけでもないんでしょう、息子はヘラヘラとご機嫌でした。

わたしは書類、、、海外旅行保険の関係やら、渡航に感するいろいろなど、、を説明しながら渡しもちろんことずかったお祝いも渡し、、

お構いご無用と言ってありましたがケーキと紅茶をご馳走になり、しかもとっても素敵なカップで、、、

マンションの下で部屋番号を鳴らすとお嫁さんが出て、息子が下まで迎えに行った、と言うじゃないですか、、

で今度は帰り玄関で、下までお母さんを送って行ったら?とお嫁さんが息子に言ってますが、息子はいい、と笑いながら手を振ってますし

わたしもそんな扱いをしていただく気もないし。

とにかく息子はヘラヘラ嬉しそうで良かったです。お嫁さんも面白くないこともあるとは思いますが立派と思います。

有楽町線の、次は永田町、ここで降りて青山一丁目まで乗り換えるか、、、歩くのもありですし、

ですがまだ時間はあるのでどこかに入ってコーヒーでも飲みながら宿題します。

イタリア語の帰りは孫娘のところに寄って、ちょっと抱っこして帰ります。明日は朝早くから1日出かけます。

それ終わったら月曜日は1日ゆっくりできますので今から楽しみです。

長女は旦那さんが出張、赤ちゃんのママは旦那が友達の結婚式で大阪だそうで、姉妹で仲良く晩ご飯を食べるみたいです。

帰り際、お嫁さんはまた来てくださいね、と言ってました。

息子はお嫁さんのこういう可愛げのあるところが好きなんでしょうね。わかるなぁ、と思います。