NISAが恒久化か、めでたい

きょうは本当に寒い月曜日でした。Mちゃんは月曜日は公文でいつもは幼稚園から制服着て行くはずですが、きょうは幼稚園の帰りにうんち、、、がしたくなったようでいったんお家に帰ってうんちして着替えてから公文。お教室のドアから覗いてます。

一か月ほどさぼっていた横浜のプロポーションアカデミーにまた通いだして、往きは家から桜木町か関内まで歩きます。二時間はかからないけど一時間半では足りないくらい、それでも10000歩にはならないから近いです。

土曜日は投資のFXの勉強会でした。基礎コースは同期三人と先生とでいつも四人でやっていたのですが、半年してアドバンスコースに進級して、その4回目でした。

先輩方と一緒にグループごとに大いに話しながら学びます。

皆さん熱心で、不安や失敗したこと、またうまく行ったこと、なんでもシェアしあいます。

回を重ねるごとに色々見えて来て面白くなってきました。

FXは数時間、長くても数日で結果が出るから、、で売り上げればすぐに使えるので便利です。

ところで政府がNISAの恒久化を決めたようですね。2023年まで、ということでしたから、昨年からNISAで積み立て投信をやってきたわたくしには、2024年以降は新NISAに移行し、、、それも五年でその後は利益は課税される、、、ということになりそうだったわけですが、

恒久化、となれば利益はずっと非課税です。素晴らしい、、、コツコツ積み立てて賢く利益を上げても税金で20%強引かれるのは誠に残念です。

恒久化は決まったとして限度額はこれからの課題。現在は年間120万円までは対象となりますがその限度額を高額にシフトすれば富裕層をさらに優遇することになり不公平、という議論です。

わたくしはこの年間120万はとってもいい数字だと思います。毎月10万円積み立てるってなかなか大変です。生活を見直して節約しながら頑張らないと10万円は捻出できないでしょう。

でもその10万円を投信で積み立てていくとすごい額になります。

ちょっと頑張る世帯にこそが利用するべきNISAと思います。

実はこの制度は伸びるような気はしていました。国が投資を勧めていますからね。でないとお金は増えない時代です。

お金の話しや投資の話ってしずらいことでしたが、今は普通に話せるからそれはとてもいいことだな、と思います。

わたしがFXの先生を選んだ決め手は、やり方がシンプルだから、、、いくつかのチェックポイントを押さえれば、手軽にやれることを知ってそれもよかったです。

最低パソコンはないと投資ってできないかな。パソコンがあればやれますね。投資、おすすめです。