週で一番楽しい時間

土曜日がやってきました。特に今週はなんとなくいろいろ頑張ったので、きょうを一段と喜ばしく迎えています。

まず毎日在宅勤務の主人が、土曜日の午前中は実家に行くので、、、それだけでウキウキ。

それに何にもしないわたくしですが、三人の子供たちの家族のことは日々気にかけていますから、問題なく土曜日を迎えられることはわたくしにも見守り任務の一つの成果を見ることであり、途中経過を見ることでもあります。

そして今日は楽しみなことがあって、、、、Mちゃんが習い事の体験に行きます。娘が連れて行きますが張り切ってますし、、、まず子供の教育は親の心がけが大事。

すでに続けている塾は午後、その前に行くみたい。

Mちゃんが長く続けている習い事にスイミングがありますが、コロナやら引越しやらで中断があっても、スイミングは続いています。

夏休みはおばあちゃんのわたくしが送り迎えをするよ、、、と担当しましたがある日、、、、先生が「この仕事を長くしているが、水には入るのが大好きで、出るともっと、、、と泣く、、、こんな子は初めてでやりがいがあります。きっとたくさん泳ぐ人になるんでしょうね」というお言葉をわたくし頂戴しまして、、、

周りにはやはりお子さんをお迎えきているママさんたちが聞き耳立ててますから、わたくしは嬉しいけれども気が気でなくて、、、、

でもありがたかったです。わたくしが暑いさなかにスイミング担当していることのご褒美だ、と感じました。

これを娘夫婦に伝えたらもちろん喜びましたけど、娘はなんだか思うところはあったかも。

実際に子供の習い事に行けないのは親の一番楽しみなところを経験できてませんものね。

この誉め言葉は自分が聞きたかったと思います。

土曜日なら勤務している娘も参加できます。時々土曜出勤もありますがその時はパパなりわたくしもお手伝いできますのでね。

きょうの体験はどうなるかな?こんなことが大好きなわたくしですのでね。なんて言ってくるか、、、主人は昼過ぎまでいないし束の間、、、、楽しみます。

画像は二年前のわたくしの誕生日に、娘がホテルニューオータニでランチをご馳走してくれた時。娘は当時はこのホテルの近所に住んでました。赤坂御所の向かえのマンション、、、、社宅でした。