ちっさめのMちゃんにぴったりの手形

さて、昨日は立て続けに三つの記事を更新しましたが、もう一つ書こうという気持ちでしたが、、、怠け者なので、まあいいか、と寝てしまいました。

それだって三つ書けた原動力は、久々に娘宅に行って生Mちゃんに会えたから。

昨日はアメリカ在住の姪っ子家族が帰って行った日。日本人学校があるのでまだ7月だというのに帰国。本人たちはそれが自分の生きる道ですからいいでしょうが、お義姉さんたちは寂しいだろうな、と同情しています。

で、今月2日にはお義姉さんの家に我が陣営でお邪魔してしばしの邂逅を楽しんだのですが、、、息子の長男K君が流行り病に倒れ、、、伝染病でもあることから来れなかった、、、残念。

本人たちが一番残念だったのかも、、、なぜならお土産を買っていたらしく。

で、18日の月曜日に息子が我が家に来た時に、2日に配るはずだったお土産を託されましたので、昨日はそれを娘宅に届ける意味もあって、、、

おデブのいないダイエット教室の後、イタリア語の体験授業の後、娘宅に行きました。

娘に託せば長女は近所、、、逆も場合に寄ってはありのシュチュエーションです。

で、いつも画像では見ているMちゃんのピアノのお稽古風景。

なんだってさっさかできるのに、、、ママになんだかんだ吹っ掛けててこずらせたはいるみたい。

でピアノ演奏を聞かせてくれるより先に、テキストの巻頭の五指の絵柄に自分のお手手がすっぽり入ることを披露してくれました。

Mちゃんは一筋縄ではいかない女の子。

まあ勝手に言わせてもらえば、三人の孫がいますが長男のK君は親分、、、、長女のY君は政調会長?陰になって一番動く人、、、でMちゃんはあくまでもどう転ぶかの天才肌だから、、、、従弟二人で支え、Mちゃんを見守り軌道修正してくれる、、そんな関係かな、とばあば、はにらんでます。

我が子なら冷静に見れなとしても孫は無責任に楽しめる存在でもあり、、、距離も親よりはあるから、俯瞰して見て案外言い当てているかもよ。

とにかく最近は子供たちより孫に興味津々のばあちゃんです。