
暑い中、パソコン教室行ってきました。まず入会金を払うと、あとは毎月3240円で、週6時間まで行ってよく、先生とアシスタントの方が2名いらっしゃいますので作業しながら不明な点は声をかけて教えてもらいます。
だいたいが団体のホームページ担当者などが団体から派遣されて見えているか、あとは個人で試験を受けるためか、そういう方方たちは黙々とテキスト見ながら何かやってますが、レベルや目的はいろいろですね。
一回来ると3時間はいるようにしていて週二回と思うのですが、二回はなかなかこれません。
そのあとだいたい娘のところに行くのですが重いパソコン担いで、帰宅は夜になり、一台しかないパソコンを先に帰宅している主人も使いたいでしょうし、そう考えると教室に行く日も限られます。
うちのパソコンはデスクトップのようでもノートパソコンのようでもあり、のものですから、本来なら家の中では動かせるが外に持ち出すものではないのかも。
教室ではもちろんパソコンは何台もあり貸してもらえますが、わたしは自分のものにこだわってます。
さて、この教室の入会金は長女にねだって誕生祝いって事で出してもらいました。
なかなか手をつけられずにでも目星もついてきて、、、パソコン教室に通った成果を、長女に報告できるようになりたいものですが。
わたくしは自分で言うのもなんですが、勉強は好きなんですね、それも年取ってからですが。
若い頃から今ぐらい勉強好きだったら人生は違って?ないな、、、
その分子供達は黙っていても勉強する子たちに育ちました。
秘訣は、勉強は辛いとか嫌なもの、と微塵にも匂わせないことですね。
今はとりあえずパソコンに取り掛かってますが、イタリア語もイタリア史も勉強したくて、、、恋い焦がれてます。
そのお話しはまた。きょうは3時間、黙々と作業しました。わたしはコツコツ案外やるんですよね。