
きょうも降りませんね。今年の梅雨は雨で嫌だな、と言う印象の日はわたくし的には1日しかありません。
実はこの写真撮影の少し前まで、わたくしも妹も一緒にいたのですが、別れた後すぐに撮ったというタイミングで送られてきました。
微妙なことですが、お婿さんも含め家族3人水入らず、となってホッとするのか、表情もさっきまでわたくしたちと一緒だった時と違います。
生まれた時から髪の毛の薄い孫娘ですが、最近では髪が増えて伸びて立ち上がってこんもりしてきました。
来年の今頃はおかっぱくらいにはなるのかな?
そういえばネットニュース見ていたら、海外のお話ですが、お姑さんに2歳の女の子を預けて用事を済ませて子供を引き取りに行くと、なんと女の子の前髪がものすごく短くて切られていて、それが元で離婚したみたい?
いや違うかな、その前から旦那とはうまくいってなくて別居だったか、とにかくそんなご家庭の話ですが、その嫁さんは怒り心頭だそうです。
わたしも、この話は姑さんの方が悪いと思うし、実の母親だったとしても娘の子供の髪の毛を許可も相談もなく切っていいわけがないと思います。
ちょっと長い髪を結ってリボンつけたり、三つ編みにしたり、留守番中にそんな風に遊んでいた、というならそれはセーフだと思いますけどね。
お姑さんの方はだったら預けるな、預けるなら好きにすることはできる、と言ってるそうですが。
感覚とか常識とかが違うとなかなかおつきあいも大変ですね。
娘達はお姑さんとはそこそこ付かず離れずうまくやっていると思います。
わたしもいよいよお嫁さんを迎える側になりますが、まあこういうことは息子が肝心で、わたしは息子に従いますね。
息子が嫁さんのかたもっても別にいいし。それはそれでわたしも非があると大いに反省します。息子をわたしは信用してます。
息子は昔から女性に厳しく、従ってわたくしにも厳しく、それで決めたお嫁さんなら信用できる人じゃないかなって思いますし。