イタリア語のススメ

中学から一応大学まで英語をやったのにものにならなかったわたくしですし、語学を学ぶことには全く興味もありませんでしたのに、イタリア語を勉強するなんて、本当に不思議なことです。何があるかわからないものです。

きっかけはローマに行ったことで、あまりに感激したイタリアというものに、その時イタリア語を勉強しょうと、その方向にと行ったこと自体が不思議ですが、

七月のことでしたので新しく始めるには半端な時期でもあり、どこまでやれるかわからないことでもあり先ずは独学で数字やら季節やら覚えました。単語ですね。
いくつか体験にも行きまして夜学、ということには懸念もありましたがいろいろ鑑みて慶應外語にお世話になりました。

三森先生の文法はその時からのご縁です。不安で質問する方に答えられて、イタリア語は例外が少なく規則に比較的則っているので、心配ないぐらいのことをおっしゃったことが原点となってここまで来ました。

一番最初基本を覚えれば、後からはそれに重ねて行くだけですので、やりやすくなって行く感じです。

イタリア史でご一緒の方が、最後のランチの時にイタリア語に興味を示されました、その時はイタリア語はカタカナに書いた通りに滑舌よく発音するのでやりやすい、ぐらいのことしか申しませんでしたが、今後は是非イタリア語も勉強してくださるようにお勧めだけはしようかな、なんて思うようになりました。

画像のしおりをそのローマ旅行に行く時に作りました。最初ワードのA4サイズで書いて印刷は縮小サイズなのでその時に変換事項も出て来てなかなかたいへんでしたが勉強になりましたし楽しい作業でした。

一緒に行った娘はしおりの出来に感心してくれましたが、実際のローマでは地球の歩き方参照がもっぱらでした😅

わたしはこれから大学に行くわけでも何になるわけでもなく、ただ好きなイタリアの言葉を好きに学べばいいので、本当にプレッシャーもなく楽しいことだな、と思います。

ボケ防止に有効な3つのことの3番目が語学学習だそうです。ちなみに一位は囲碁とか将棋とかチェス、麻雀など。2位は楽器演奏だそうで3つのうち2つはなんとかやれています。

今日はイタリア語春学期の最後のテスト。もう支度はできてあとは出かけるばかり。悔いのないようにやりたいです。