
主人のお母さんです。来年三月で98歳です。戌年で、わたくしの孫娘も同じ戌年。戌年はわたしを助けてくれる相性とか、、、ありがたいですよ、お姑と、初孫に守られたわたくし。
義母は九月の初めに血便だとか、、主人の兄弟は四人ですが、皆心配して、兄弟で日々連絡を取り合っているようで、その内容を、帰宅すると話してくれるのですが、わたしなんか両親も亡くしてますからね、こうして兄弟姉妹がすでに爺さんばあさんでありながらも、お母さんの心配ができるのはいいことですよね。
一時は大腸がんか、というときもあったのですが結果は問題なく、ちょっとお通じの不具合だったようで、、、、
主人の嬉しそうに話すことね、娘たちに、おばあちゃん何でもなくてお父さん嬉しいみたい、と報告するとそりゃそうでしょ、と言っておりましたね。
義母は100歳まで生きるとずっと言ってましたが、今回は自分も弱気になっていたみたいで、なんでもなかったと聞いてお義母さん自身が一番喜んでます。
今年のお正月は、ちょっとおとなしくてぼーっとしたような感じもあったのですが、むしろ最近のほうがしっかりして元気とは、お見舞いに行ってくれた長女夫妻が言ってました。
息子がお嫁さん紹介してないから、一度お見舞させなきゃ、お正月ですかね。
息子は一応実家の跡取りなので、お嫁さんが来たとなれば、またお義母さん、元気になるかもしれません。