会話クラスで習ったイタリア料理の報告

毎週イタリア語の会話の授業は宿題の答え合せをしてから始まりますが、宿題の一つに「先週の土日はどんなことがあったか」をイタリア語で発表もあるので、この宿題は月曜日の午後に、授業に行く前に書きます。

土日に限定せず、まあ先週のことなどお話ししたいことを皆さん語ってくださり、それはなかなか面白く賑やかで楽しい時間でもあります。

わたしはイタリア料理を習いに行ったのでそのことをお話ししましたが、想像以上に質問なども続出で皆さんに受けていただきました。

まずトップの画像がアンティパスト、前菜ですがアスパラガスのサラダ。次にプリマ ピアット、一皿目のお料理がリゾット。

次に二皿目のお料理、セカンド ピアットはスズキのお料理。スズキの下のソースはグリンピース。面倒ではないぐらいに手間をかけるので大変美味しいです。

そしてドルチェはティラミスでした。

基礎の一年目のメニューですので、リゾットとかティラミスとか馴染みのあるお料理を一通り教えてくださるようです。

会話の先生はイタリア人でリゾットはお得意とのことで、コンソメから作られるそうで、確かにお米に吸わせるスープが命ですからそれはきっととても美味しいと思いますが、わたしが習ったのは固形のインスタントコンソメから。それでも弱火で時間をかけて絶妙の濃さに戻すので、本当にこんなに?というくらい美味しく出来上がりました。

この料理教室の先生のお造りになるレシピは美味しいです。

盛り付けなどもクールというより、家庭的で庶民的なテイストでそれが手作りの家庭料理を引き立てていると思います。