
ベネチアの運河、ベネチアには国土がなく水の上に成り立っている街ですから驚きです。
宮殿や教会の豪華絢爛なことは、、、とにかくむかしものすごく栄えてお金持ちの国だったということがわかります。
昨日は久々に朝気持ちよく目覚めまして、それからトントンいろいろこなしました。
ここのところずっと眠くてなかなか腰が上がらなかったのですが、昨日から違います。
どうやら躁鬱の躁の状態に入ったようです。
以前気功をちょっとやったことがありまして、その先生がおっしゃるには、この時期は新しい命が生まれる時で、そのために細胞の一つ一つがものすごくエネルギーを必要とするために眠いし調子も上がらないそうです。
最近の眠さにそれ思い出しました。春眠暁を覚えず、とは有名なお話しでしたね。
まず一昨日の夜に読書がしたくなりいろいろ書評を検索してアマゾンで3冊注文しました。
中には来月半ばに発売のものもあり予約注文です。
ちょっとハートが病んでいるときは歌詞付きの音楽が聴きたくなり、気持ちが充実しているときには読書がしたくなります。
滅入っていたら本など読めません。そしてイタリア💕調子が上がってくるとやっぱりイタリアに気持ちが行って何かちょっと調べてみたくなったりしてます。イタリア語の勉強も毎日コツコツやってますしね。

ベネチアはフィレンツェに行った時に日帰りで行ったのですが、この度は長女が新婚旅行で3泊してきて、それだけいるとあのベネチアの特異な複雑な地理もわかってきて、動き回れるようになったそうです。
この躁状態はいつまで続くのか、もしかして気のせいか、元気で動けるのは気持ちがいいしありがたいです✌️