日帰りか泊まりかそれが問題

ヴェネチアのドゥカーレ宮殿です。とにかく壁も天井も床も装飾されてないところはありません。

昨年夏にフィレンツェに行って、半日ピサ、一日終日ヴェネチアに行って感じたことは、お金持ち度はフィレンツェよりヴェネチアの方がすごいなってことです。

イタリアは統一されて一つの国になってからもまだ150年をすぎたところで、その前は都市ごとに違う国だったわけですし、ですから気質や体型などもいろいろみたいです。

つい最近まで、イタリア男性を、女性と言えば誘いの声をかける、ちょっと軽くてちょっと悪い、濃いお顔のずんぐりした日本人に近い体型、と認識してましたが、そんなに大雑把に分けられないようです。薄いお顔で長身痩躯の方もいらっしゃるようです。

ヴェネチアに行った時も、宿はフィレンツェに連泊だったから、遠足で観光し、帰りの列車の時間も気になったので、結局マルコ大聖堂には行きませんでしたね。

それで今度イタリアに行くとしたら、ミラノ、トリノ、ジェノバ、ボローニャとのことで、それは娘がそう言うから。もちろんわたしに文句はなく、それぞれ割り勘で、しかも相当わたしは娘に依存しているので、散々あちこち旅行している娘が、まずイタリアに付き合ってくれるだけで感謝してます。

大体はどこに行っても娘の英語が威力を発揮しますが、昨年のフィレンツェでは、イタリア語かじったわたくしの可愛らしい片言で、風向きが変わった経験もあり。まあ、そうやっての珍道中も楽しいですし。

それで、昨年はヴェネチアも日帰り遠足で大聖堂は諦めたわけですし、今度いくつかの都市を行くなら、遠足でなく宿泊もその都市にした方が、観光がよりできるかな、って悩みどころです。

娘に調べておいてと言われまして、ネットでブログやら旅行記やらせっせと見てます。まず、都市間の交通の便ですよね、肝心なのは。

因みに娘は昨日から3泊4日で仙台に出張。そのぶん来週平日に休みを取るそうです。