
明日から16回コースの着付け教室に通います。新しく校舎が新設されたキャンペーンで学費が半額、そして、座学があり着物の基本のことも教えてくださるそうで、それも魅力で選びました。
今年は娘の結婚式で黒留袖を着ますが、それは自分では着れないにしても、浴衣やちょっとした普段着の着物などを、娘たちに気軽に着せてあげられるようになりたいです。
母は着せてくれたものでした。昔はお正月の初出勤には、振袖を着て花を添えるOLもいたものでした。
帯の種類やら着物の格やら、座学で習います。
写真は昨年、結婚式に呼ばれて振袖を着た娘。ちょっと習ったくらいで、こんな風に帯を締めることはなかなかできないでしょうね。
明日からのレッスン、楽しみです。