
きょうも気持ちよく晴れております。不思議なもので時が解決する、などと言い古された言葉ですけれどもたしかに納得することはありますね。
昨年の今頃、娘は出産予定日よりちょっと早くに緊急入院となり、わたしは真昼間の暑い中、毎日娘のお見舞いに通い、そして8月の末に初孫がなんとか無事に産まれたのでした。
出産の日は異様な心配で、ちょっとしたドラマ、、、でも今となってはわたしのひとりドタバタぶりは笑えますけどね。
とにかく医師に、娘さんと赤ん坊とどちらを取りますか?と聞かれた時のことまで想像してましたから。
そして産後1ヶ月は我が家に逗留していた娘たちもその後は自宅に戻り、それからは私が定期券を買ってほぼ毎日通ってきました。
4月からは娘が職場復帰したので夕方の2時間くらい?主にご飯とお風呂手伝って、と言っても作ったり入るわけではなく、
なんとなく戯れて着替えさせたり、、、、
3週間にいっぺんくらい、娘とは舌戦があったのですが、4月からは夕方の2時間くらいと決まって段取りしやすく、舌戦も少なくなっていました。
そしてとうとう、、、その日はやってきた✌️
先日、まだ歩きませんがそろそろ歩きそうな赤ん坊のために足のサイズを見てもらいながら靴を買いに行って、、、
それとなんとなくタイミングを同じくして、娘もわたしも毎日行くことはないかな、との結論に自然に達しました。
今月はまだ定期の期限は残っていますが、次月更新はしないかも。
一昨日はパソコン、昨日は編み物、そしてきょうも明日も終日予定はなく、買い物ぐらいはするにしても自宅で好きに過ごします。
娘のところに通うことは楽しみでもあり励みでもありました。
漠然とずっとなんとなく続くものと思っていて、ですから愚痴も出ますが拠り所でもありましたが、わたしの命ある限りは、また娘からの需要はあるはず。
孫娘もわたしを忘れないはず、、、だって実際つぎの土曜日も日曜日も会う予定はありますしね。
一番は娘がしっかりしてきたんですね。当初は娘のために行ってたんですから、、、でももう大丈夫そうです。最近は自信も持って張り切ってます。
お母さんの大好きな自立だよ、と言われそうです。またお化粧もしないで昼間買い物に行く程度、あとは自宅で好きに過ごす生活を満喫しそう。わたくしは順応性はありますのでね、、、、
孫娘、初めて靴履いて、ちっとも嫌がらずに体揺らして手を叩いて興奮してました。
この孫娘といずれ一緒に並んで歩くようになって、おしゃべりするようになったらどんなに楽しいでしょう。
これその昔、子供の成長が楽しみだ、と言う時にも同じこと言ってた記憶があります。
そうそう同じ映画を見て、子供がどんな感想を言うか楽しみだ、と言ってたように思いますね。
それは孫娘に対しても同じ、いつ一緒に映画を観れるかな?
元気で長生きしないと、全てはそれですね。