高校生の時流行ったバス・ストップ

何のことはない、我が家のベランダからの風景ですが、今日の天気はなかなか好みです。

さて、毎日やっている9時からの「クイズノーベルSHOW」の再放送をみていましたら平 浩二さんが出ていらして、懐かしくこのかたの「バス・ストップ」をYouTubeで探して何回か聴きました。

何千回も歌われたのでしょう、その時代で歌い方やアレンジも微妙に違いますが、わたくしはふつうに歌うオリジナルが好きです。

音楽はメロデイーやリズムで聴く傾向にあるので詞はあまり覚えないのですが、この曲は詞に印象があります。

バスを待つ間に泪をふいて気持ちを変える、いやあ、いいですね、そのあとなにもかもわたしがいけない、と続きますが、そんなことはないんじゃない?と肩を持ちたくなり、あなたの綺麗な瞳を忘れるように、とかなんとかで終わります。

察するところ、別れた男性は瞳が綺麗で涙で潤んでいたりするようで、悪くない人なのかも。

バスを待つ間に気持ちはそんなに簡単に変わらないと思いますが、そうやって区切りをつけて目標を持って変わっていこうとするこの女性の姿勢はわたし好み

YouTubeでいろいろ検索したら石井 竜也も歌ってますね。

さすが、わたしは石井 竜也は大変歌の上手い人と思っていて、そう思ったのは加山 雄三のトリビュートアルバムを聴いてからで、大抵の歌手は作った人より上手には歌えないものだな、と兼ねてから思っていたのですが、石井 竜也は加山 雄三の歌も上手に歌いました。

そんな彼が歌って泣かせてみたい曲としてバス・ストップ選んだんですね。

今日のその再放送のクイズ番組ではちっとも答えられない女性の回答者がいて、多分ご本人もがっかりだったと思いますが、最後のコメントで、いろいろ勉強してまた出直したい、とおっしゃってましたね。

還暦ちょっと前、、、クイズはふるわなかったけど最後は印象に残るステキなご挨拶でした。