15時半に復旧してから今日の始まり

きょうは23度あったらしいです、気温ですけどね。どおりで昼間エアコンの除湿を入れてしまいました。

さて、早朝から主人がインターネットが繋がらない、と騒ぎましてまだまだ早いのにそこから長い一日が始まりました。

夜中の二時間停電する、とかなり前から告知があって何かの点検というか検査らしいですが、主人はそのことが原因だと言いましたが、騒いでも九時、もしくは10時にならないとどこにも連絡がつきません。

まあ、どうでもいい退屈な経過は割愛しますが、あっちこっち電話したり来てもらったりありましたが、原因はやはり停電が引き金となり、

マンションに二台設置されているルーターの、一台が古すぎて電源が入らなかった、ということらしくNTTの担当者に来ていただきルーターを交換していただき解決しました。

2006年から使っていたものらしく、停電までなんとか生き延びていたものが、再度立ち上がることができなかったってことでしょう。

今、マンションは大規模修繕工事をやっていて少しは奇麗に生まれ変わろうとしていますので、ルーターも新しくなったのはタイミングとしてはちょうどよかったです。

主人は今日はパソコンが使えないので仕事はそこそこでゆっくりできたようですが、それでも復旧するまでは何度もパソコンを確認してせわしない日でした。

そんな中、今マンションの修繕を担当してくださっている会社の現場責任者の方が、気にして見に来てくださり、ちょっと家にも上がっていただいて、主人と三人でこのアクシデントを束の間分かち合ったことはよかったです。

若い女性で美人、遠めの東京から、ここ横浜の現場まで毎日通ってきてくれている頑張り屋さんです。

娘たちもお嫁さんも仕事に頑張ってますが、こうやって女性の責任者を配する会社に好感を持ちました。

工事作業員の中、紅一点でヘルメットかぶって大変な仕事だと思いますが、半年のお付き合い、応援しています。

何事もなく無事工事が済むことを、今期の管理組合の役員としても祈っています。

そんな日でした。娘は体調がちょっと良くないそうでもう寝る、と言ってきました。

画像は娘の近所、この季節にこの交差点に立つのも今年で終わりかな、、、来年は引っ越し先の街で同じく夕方、保育園のお迎えに急ぎつつ、こんな交差点に立つんでしょうね。