バレット・ジャーナルご存知ですか?

またまた雨ふりで、昨晩から寒くてマフラーして買い物に行きました。

しばらく昼夜逆転したようになっていたんですが、今日はほとんど寝てないのに気持ちよく起きて、気持ちよくサクサクといろいろ消化しおります。

最近バレット・ジャーナルという手帳術に出会いまして、調べていたのですが、いよいよやってみようと本日、アマゾンでノートやら注文しました。

わたしはずっと何かしら手帳をつけて来ましたが、昨年から娘の勧めもあり、アプリに記録してきました。

お手軽ですが、それはそれで、やはり紙ベースで残したい気持ちがあります。

日々の体調やら体重、お通じのこと、血圧や食事の内容など、あちこちに記録するのではなく、一冊にまとめれば、いざというときはその一冊があれば、わたしのことは何でもすぐにわかる、そんな形にしたいと、ここのところ思ってきました。

その中で見つけたわけですが、アメリカのどなたかが発案して、世界中に広まって、三年くらい前から日本の若い女性たちにも話題になっているとか。

わたしは文房具が好きなんですが、母の晩年、病院に付き添ってその帰り、文房具屋に誘われたことは大変印象的でした。

母も文房具が好きだったんですね、、、言われてみれば、、、、撮りためたビデオにテプラで背表紙つけたりしてましたっけ。

素敵な手帳を作っていこうと思ってます。写真も整理してますし、いよいよUSBキーも使ってみようと思います。

いつもパソコン教室に重いパソコン背負って行ってましたが、USBにデータを入れていけば、教室でパソコンは借りれますし、、、

データを移す、とかなかなか怖さもあったのですが、今はコロナで教室には行ってませんが、しばらく通ったことで、パソコンの細々したこともいろいろ繋がってわかってきて、怖くて触れなかったところもサクサク作業できるようになっています。

こんなことを、毎日しながら、達成感と整理できたすがすがしさとで、また収束後の日を過ごしたいです。

収束の暁にはきっと、今までよりさらに大切な楽しい日々に感じるでしょうね。

明日は暖かくなるそうだから、駅のほうまで買い物に行くつもり。慣れないで緊張感を忘れないで行きたいです。