どんな日もいつもほぼ同じ

きょうはクリスマスイヴだったんですね。コロナの感染拡大の中、すっかり忘れてました。

Mちゃんの近所の青山ツインタワーの地下の、食堂街に飾られたツリーのようですが、変形タイプでしょうかね?

今月の頭に、長女の新居にちょっと用事で行った時に、エントランスにツリーが飾れれていました。広く美しいエントランスに飾られたツリー、

あらもうツリー、と思ってわたくしのハートには触れたのですが、写真を撮り忘れてしまいました。そんなことばかり。

うちは誕生日も何もあまりお祝いってしないできましたが、主人は家族五人の誕生日と結婚記念日には必ずケーキを買ってきてくれたものでした。

10月は主人と長女の誕生日とわたくしどもの結婚記念日がある月なので、しょっちゅうケーキ。

ですが三人の子供たちが次々に自立して家を出て行ってからは、そんな習慣も立ち消えになって。

クリスマスの行事は特になしですが、子供が小さい頃は、子供にプレゼントが欲しくて、クリスマスだから、と母にねだったことはあります。

バレンタインデーは、毎年必ず、主人と息子にチョコレートを贈ってきました。

最たる便乗で義理、、ですが、チョコやっとけば喜ぶし、この日は便利だな、と思ってきましたが、それもここのところ数年、息子に婚約者がいると知ってからはしませんし、結婚したので今後もしなくて済みます。

今年の年末年始は人に会わないように、というお達しです。今月一か月で死者1000人はショックです。

気を引き締めないと、、、何とかしないと、でもいったん緩んだ気持ちをまた締めるのは大変だなと、感じております。