
明日から六月、しかも月曜日できりがいいです。再スタートの日程としては金曜日までフルに頑張らないといけないから、ちょっと辛いかも。
ですが過去にやってきたこと、十分うまく回転していたことですから。
いよいよMちゃんは休んでいた保育園に復帰しますし、娘も毎日出勤するようです。
わたしは月曜日や夏休み明けの九月1日が嫌で仕方なかったから、子供にはその苦手意識を持たないでほしいと、意識して育ててきました。
子供たちは、いつも新学期を楽しみにしていました。
娘はちょっと不安はあるようです。新学期は嫌じゃなかった娘も、お母さんとなった今は、いろいろ思いも複雑なのかも。
ですが今日は作り置きとして保存しておく副菜をいくつか作った、と前向きなメールを送ってくれました。
ずいぶんうまく作ったものですね、わたしが惹かれるのは味付き卵ときゅうりの漬物?
切り干し大根はニンジンを使い切りたくてバランス的に多くて見た目がよくないよね、、、、と本人が言ってます。
Mちゃんは生後7か月から保育園に通って、先生やお友達のおかげでつつがなくやってきたけれど、今は一歳9か月、少し大人になっているから、感情も考えも本人にはあるでしょうし、おばあちゃんとしてはちょっと心配もしてます。
でも、こうしてまた一歩踏み出せるのは、待っていたことではありますし、当然の成り行きですからね。
わたしも昨日出かけて、夜はバタンキューでしたが、今日も気持ちよく過ごし、今は元の生活に戻る期待と楽しみでいっぱいです。
ですが無理は禁物、再び蔓延などしないように、注意してまいりますよ。