繋がってるっていいわぁ、の話し👍

くまさんの柄の手作りマスク、ほかに柄違い、雰囲気違いで四枚あります。

妹の友人の手作りで、過日友人が、勤務先までご主人に送ってもらい、その帰りにご主人が妹宅まで届けてくれたそうです。

みな、高校の同窓生、しょっちゅうみんなで遊んでいるから連携プレーの息もあってますね。

お礼のことを気にして聞いたら、いずれビールでも、と言っていたけれど、ちょうど封を切ってないオリーブオイルと買いすぎたパンがあったので、持ってかえってもらったとのこと。

みんな還暦過ぎで、気持にも余裕があるんでしょう、その中での親切、ありがたいわ。

妹の孫では無く、わたしの孫へ、ですからね。

サイズもぴったり、、、

手作りマスクが話題になり久しいですが、型紙やら、作り方やらがネットに横行してからは、いざ全くマスクが手に入らなくなったら作ればいい、とそれからはマスクの心配はしなくなりました。

ですがそう言ってるだけと、実際に作る、さらに人にプレゼントする、、、の間にはものすごい差がありますよね。

もし自分で作ることになったら、その時は娘たち、孫娘のMちゃんやもちろん妹にも作るつもりでしたが先越されました。

そういえば妹もマスク作ってみた、と写真送ってきて、、、、彼女も届けてくれた友人にタッチの差で、先越されちゃったのかな?

大阪は頑張って、緊急事態宣言解除は妥当でしょう。

首都圏ではわが神奈川県が遅れてます。ここまで来て、わかりやすい数字が出てくると遅れているのは残念です。

皆が自覚しないと。