幼稚園には慣れたかな?

お医者さんごっこ、、、ちと早いですが、、、患者はY君で先生は従姉のMちゃん。Mちゃんなら治してくれそうだね、、、と言葉をかけました。この先生、聴診器を当てる前に、どこが痛いですか?と聞いてくれます。

娘は在宅ではなく毎日出勤してますが、そんな中、晩ご飯は必ずMちゃんを、自分の椅子で決まった席で食べさせてます。

そのこだわりはMちゃんに伝わっている感じで、Mちゃんはいっつも楽しそうにテーブルについてますしテレビも自ら切って席に着きます。

日が延びたから、夕方からでも自転車でひと遊びできますね。すでに娘も退社して帰宅後です。このMちゃんのがっつりした足腰が素晴らしいと思って。

必ずヘルメット着用ですが、わたくしの妹は膝あても付けたら?と言ってます。家族みんなに見つめられてるMちゃんやY君です。

最近はチョコレートも食べるMちゃん。甘いものは好きでなかったのに、覚えちゃったのね。女の子ですからね、ドルチェで盛り上がる楽しみもできたかな?

幼稚園の準備、、、保育園の時とは違うらしく、準備は自分でするとか聞いてます。

毎日幼稚園の送り迎えはパパが自転車で、、娘も助かってますし、父娘の絆のためにもいいこと、と言ってますが、これ言える娘はかなり懐が深い奥さんでありママだなって思いますね。

これはわたくしが撮りました。公園のお砂場で遊んでいたらポトンと梅の実が落ちてきました。

見上げたらたくさんの大きな梅の実がなっていて、、、こういうこと、一つ一つ経験していくんだな、Mちゃんも。

でさんざん遊んでお家に帰ってきたらぐっすりお昼寝、いきなり寝落ちです。

最後はやっぱり楽しい晩御飯で締めくくり。この献立は、多分パパには辛くして麻婆豆腐で、Mちゃんはその手前の味噌味じゃないかな?おいしそうだから、我が家もこの日は真似して作りました。

今週は幼稚園で参観があるそうです。それは娘が行くみたい。楽しそう、わたくしも行きたいですが密を避ける意味で保護者は一人しか行けないそうです。残念。

やっと月曜日消化。今週も家族のみんなには元気で乗り切って欲しいです。わたくしは家族の無事を思って祈るように暮らします。