ピカピカの修了証

本年もあと2日、娘はきょうは実家に帰って来るはずが、新婚の姉妹に誘われて軽井沢に行ってしまいました。でも、お邪魔虫になるので、今日帰って来ると思いますが、我が家に来るのは明日になるかもしれません。

引越しのおかげで、片付いているから簡単なおせちを作るだけで気持ち的にもゆっくり過ごせている暮れです。

暮れは結局、何にもしなくても気持ちは急かされるものですから、、、、

今年は青山きもの学院に通って、着付けというものを学び、そのほかにも着物の部分の名称やたたみ方などを身につけられたのは収穫でした。

1人で着るのは場数を踏まないと、でも半襟もつけられたし、今年は相当和服に関して知識といいますか見識を持てた年だったと思います。娘たちにも、知ったことは伝えてあげたいです。

一応本科修了証も頂戴しまして、紙切れになんの意味もないかもしれませんが、知らなかったことを知ったことは大きいし、その重みがこの修了証のようで、やはり嬉しいです。

着物に触ったりたたんだり、箪笥から出したりしまったり、そんなことが楽しいですし、もちろん娘の披露宴で黒留袖を着たことも楽しい思い出です。

まだ子供は2人いますので、また着る機会もありますね。