意外と朗らかな中井 貴一

一生懸命作ってくださる方に申し訳ないが見るべきところもないテレビ、でも昼御飯たべながらチャンネルを回すと、徹子の部屋で中井貴一さんが出てらして、、、、、、

ちょうどいいお話しされていて、、、、、父上は2枚目俳優として有名だった佐田啓二さんで、姉上の中井貴恵さんと、貴一さんを残されて37歳で事故死されました。

こう言っちゃなんですが父上は2枚目、母上もお綺麗で、貴恵さんも貴一さんもご器量は親ほどでもないな、とずっと思って見てました。実際、母上には、お父さんの方が全然いい男、と言われて育ったそうです。

佐田啓二さんが残された、田園調布のお屋敷を50年維持されてきて、子供の頃、友達の家に遊びに行くとその日は給料日、昔は給料は手渡しで茶色の封筒に入ってたりしたものですが、貴一さんはそう言えば、うちであの封筒を見たことがない、とある日母上に尋ねると、うちはお父さんが残した水たまりの水を日々組みながらやっている、でも水たまりの水は明日枯れるかもしれないよ?と。

そして、お姉さんは女の子だから我慢しちゃいけない、我慢は男の子のあんたがするんだ、と育ったそうです。母上の買い物に付き合って洋服を買うときも、バーゲン会場しか行ったことがなく、洋服屋さんはそういうところと思っていたと。

立派な母上だったようで、感謝しかないとのことですが、1番打たれたのは女の子は我慢しちゃいけない、我慢するのは男の子、ってとこですかね。

お姉さんの貴恵さんはあんたがいるときはおかずがあるが、いないとお茶漬けでいい?と聞かれて、そのくらい差があったんだからね、とおっしゃるそうですが、それもわかる。

うちも息子が一人いて、食事の支度も息子がいないとつまらない。でも、女の子は我慢しちゃいけない、我慢するのは男の子、と思ってもいます。

男の子の人生は、真夏の炎天下に重い荷物背負って、帽子も被らず水も飲まず長い長い上り坂を登っていく感じ?と思ってます。

女の子にそれできないでしょ?やることもないし。そしてそれやってる男の子の方がかっこいいし、いつかちゃんとなんとかかっこがつくんじゃないかな、とも思いますしね。

中井 貴一さんは2枚目でもないし、、でもなかなか立派になられてきたんじゃないかしら?とても年長の方を大切にされるの方のようですし。ちょっと見直しました。

我が家で我慢強い主人は新年から老体に鞭打って仙台に出張、その際のお土産でっす。