
いわゆるお盆休みでしょうか、、、二人の娘がそれぞれMちゃんとY君を連れて泊りに来てくれました。
画像は来月一歳半になる長女の王子様、Y君。
ちっさく生まれて、、、まだまだ小さめですが食べることに対しては真摯で好き嫌いはない感じでよく食べます。
毎食、まず一歳半としてのご飯を食べて、、、その後やれやれ、と長女が食事になるとそこからご飯やら味噌汁やら、、、ちょこちょこ大人のおかずもおねだりしてさらに食べています。
そしてウンチの回数も5回とか6回とか、、、忙しい赤ちゃんです。
保育園からのお便りで、おかわりをする、ということを知った娘はまさかお友達のを欲しがったりしてないよね、、、と心配で先生に聞いたそうです。
先だってまでは赤ちゃん食で量が決まっていたそうですが、最近幼児食?に昇格したそうで、小学校の給食のように先生がよそってくれるそうですが、余りが出ると、そこでおかわりしたい人、ということでY君はアピールするそうです。
まあ、おかわりいただく手順としては真っ当なようでわたくしもそれを聞いて一安心ですが、、、、それよりなにより可愛いですよね、、先生もおかわりするY君には好印象みたい。
Mちゃんは我が家によく来てますが、Y君は昨年に続いて二度目のお泊りでわたくしも不手際もあり、長女がゆっくりできたかわかりませんが、娘たちにとっては頼れるのはわたくしが筆頭なはず。
ママ業が新米ならおばあちゃん業も新米ですから、そこは遠慮なしでこうして欲しい、と言い合ってやっていきたいです。
実は今回も長女とちょっと興奮して声を荒げる場面があったのですが、、、、下の娘、Mちゃんのママとはしょっちゅうですが、、、、
その後、Y君がわたくしにさらに慣れた感じで寄って来たんですね。ママとちょっとあったわたくしを避けたり怖がるのでなく寄って来てくれたので、ママに変化を感じたのか、、、悪いことではなかったんだな、と感じております。

主人も孫たちは可愛くてならないようで、、、よく抱っこしてくれます。こういうふれあいが小さな子供たちの記憶に残り、豊かさにプラスになればいいな、と思います。
きのう、皆帰って行って、きょうは早朝から東京まで出かけましたが、わたくしは案外元気。
最近はさらに元気になっているな、と感じております。
運動しているのがいいんでしょうね。きょうはブログ書けて良かった。
明日は歯科医なのでもう寝ます。